ご相談・お申込み

0120-574-367

平日 9:00 - 18:00(定休日:不定休)

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログ

被害を受けて分かる、防犯フィルムの大切さ

金沢屋の栗田です。2022年夏、実は大事件に巻き込まれました(実話です)

あの日の衝撃は、今も胸の奥に刻まれています。
夜の静寂を切り裂く「バリン!」という破裂音。何が起きたのか理解する間もなく、窓ガラスが粉々に砕け、男がクワを握りしめて侵入してきました。冷や汗が背中を伝い、心臓の音が耳の奥で響く。精神疾患を患ったご近所さん襲いかかってきて、なんとか取り押さえました。

命が助かったのは奇跡でした。しかし、事件(事件番号 取手署R5ー2311)はそこで終わりではありませんでした。現場には無数のガラス片が飛び散り、部屋中の床や家具の隙間に入り込みました。靴底で踏めば「ジャリ」と音を立て、素足では危なくて近づけない。掃除機を何度かけてもキラリと光る破片が出てきて、そのたびに心臓が締め付けられるようでした。片付けは想像以上に時間と労力を奪い、精神的にも大きな負担となりました。ガラスは、割れた瞬間の恐怖だけでなく、その後の生活にも長く影を落とすのです。

この体験を経て、私は「二度とこんな思いを誰にもさせたくない」と強く決意しました。今、フィルム職人として防犯フィルムを貼るのは、単なる仕事ではありません。数ミリの厚みで、侵入を遅らせ、犯人を諦めさせる――それは命と暮らしを守る、目に見えない盾です。

あの夜、もし防犯フィルムがあったなら、ガラスは簡単には砕けず、あの恐怖も、あの片付けの苦労もなかったはずです。動画にも無数に散らばったガラス片のギラギラした映像が残っていますが、本当に本当に片付けが大変でした。畳の溝などに入り込んだガラスは片付けきることが難しく、数カ月後に見つかったガラス片もあり、事件後もしばらくは心身ともに大きなストレスが掛かり続けていたのを今でも覚えています。

なお、動画内の血痕は犯人が侵入時に自らガラスに接触して壁や床に付着した形跡です


私の施工は、過去の後悔を未来の安心に変えるための一歩。あなたの大切な人を守るため、今こそ備えましょう。

掃き出し2枚のガラスがバリンバリン。。

取引先のガラス屋さんが速攻で直してくれました。が、本当に片付けが大変でした。。。

当店の特徴

その1・夫婦で貼替え職人をしています

その2・ご反響の電話には栗田洋子がでます、安心してご連絡くださませ

その3・見積もりには必ず栗田が伺います

商材紹介

襖張替え

障子張り替え

網戸張替え

畳の表替え

保有資格

・宅地建物取引主任士

・ファイナンシャルプランナー

・証券外務員

・感染対策アドバイザー

・高所作業車操縦免許

SNSほか

当店グーグルマイビジネス

当店インスタ

当店youtube

お客様の声

お客様の声というコンテンツについて

Google口コミ

犯罪に遭わないために①

リフォーム会社の顧客リストが悪用された事件

犯罪に遭わないために②

安心していただく為の当社方針

必ずお読みください(免責・注意点)

施工の免責と注意点

防犯フィルム工事・強化中!

近年の強盗、空き巣被害の多数のニュース報道を受け、防犯貫通防止フィルムの施工を強化中です

張替本舗金沢屋

龍ヶ崎・牛久・稲敷店

対応エリア

お見積もり・出張は無料!