お客様の心の声
「夜、電気つけたら虫が入ってきてね…」
「うちも。網戸、去年から破れっぱなし」
「ふすまはガタガタ、障子も破れたまま」
「うちの畳、ささくれ立っている。。」
上記のような、お茶を飲みながらの世間話。どれも、特別なことではありません。
でも、その“小さな困りごと”は、毎日の暮らしの中で確かに積み重なっていきます。
当店には、こうした何気ない声から工事につながったお客様がたくさんいらっしゃいます。
今回は、その“暮らしの中のつぶやき”をまとめてご紹介します。
【網戸編】
- 「夜、電気つけたら虫が入ってきた」
- 「この穴、去年から放置してた」
- 「風は入れたいけど虫は入れたくない」
- 「ガタガタして、全開できない」
- 「夏の夜の蚊の音、もう聞きたくない」
- 「ペットが爪で破っちゃった」
- 「動きが重くて重くて。。」
- 「破れが広がってきた…」
- 「子どもが指でつついて穴が…」
- 「これ、いつ直すつもりなんだろ」
【障子編】
- 「破れから冷気がスーッと」
- 「お正月までにきれいにしたい」
- 「子どもが破ったまま隠してる」
- 「くすんで暗く見える」
- 「やぶれを見るたびため息」
- 「破れをテープでごまかしてある」
- 「日差しが強くて色が黄ばんできた」
- 「貼り替えたら部屋も明るくなるかな」
- 「人が来ると見られたくない」
- 「冬は障子のありがたみがわかる」
【ふすま編】
- 「開けるたびゴソゴソ音」
- 「模様が色あせて古臭い」
- 「取っ手まわりがボロボロ」
- 「光が透けて見える」
- 「久々に動かしたら外れかけた」
- 「隙間風が入ってくる」
- 「部屋の雰囲気が暗い」
- 「ふすまの紙が波打ってる」
- 「開け閉めが固くて子どもが困ってる」
- 「引き戸の音が耳につく」
【畳編】
- 「畳の色がすっかり黄ばんできた」
- 「足ざわりがザラザラする」
- 「い草の香り、もうしなくなった」
- 「ささくれが足に刺さる」
- 「客間の畳がみすぼらしい」
- 「畳が波打ってる」
- 「掃除してもホコリっぽい」
- 「畳の目にゴミが詰まってる」
- 「布の縁がほつれてきた」
- 「子どもが寝転ぶと服にくずがつく」
- 「畳を替えたら部屋が明るくなるかな」
- 「昔みたいな香りが恋しい」
- 「湿気でカビっぽい匂いがする」
- 「重くて自分では動かせない」
- 「畳の色ムラが気になる」
- 「座布団で隠してあるところがある」
- 「来客前にきれいにしたい」
- 「畳の隙間に物が落ちる」
- 「座ったときの沈みが気になる」
- 「畳替えなんて何年ぶりだろう」
などなど、いろいろなお声がありました。これからも皆様の心の声に応える職人として、地域に寄り添ってまいります(^^)

当店の特徴
その1・夫婦で貼替え職人をしています
その2・ご反響の電話には栗田洋子がでます、安心してご連絡くださませ
その3・見積もりには必ず栗田が伺います
商材紹介
・襖張替え
保有資格
・宅地建物取引主任士
・ファイナンシャルプランナー
・証券外務員
・感染対策アドバイザー
・高所作業車操縦免許
SNSほか
お客様の声
犯罪に遭わないために①
犯罪に遭わないために②
必ずお読みください(免責・注意点)
防犯フィルム工事・強化中!
近年の強盗、空き巣被害の多数のニュース報道を受け、防犯貫通防止フィルムの施工を強化中です
