
襖(ふすま)張替え商品一覧
表示価格は大サイズ1枚(約90cm×180cm、片面)の税別表示となります。広告商品の賃貸向け1500円から最高級襖紙までご用意してます。襖紙には多様なデザインがございますので、ご訪問時に見本帳を見ながらご希望に沿うものをご提案させていただきます。
<推奨例>
■和室にこだわったお部屋の押入れ「磐梯873番」
■頻繁に張替えをしたくない!耐久性に優れた「みやこ332」
■和洋折衷!戸襖の表と裏「廊下側を洋クロス」「和室側をあかつきシリーズ」
■安く、良いもので仕上げたい!「特選911番」

襖紙(格安)
参考価格:1500 円~
■格安再生紙1500円
ワンルームアパートなど2年ごとに張替えを前提とする方など、とにかく安く仕上げたい方向け。耐久年数は低いです
■再生紙3500円
耐久性は低いですが複数のデザインの中からお選びいただけます。数年ごとに模様替えで襖を変えていきたい方には最適

糸入り中級襖
参考価格:5500円~
耐久性の観点より当店では原則、糸入り襖紙(織物)を推奨しています。糸入り襖紙の中で一番廉価に施工できるのがこのグレードです。デザインも複数の中からお選びいただけます。施工時の難易度で考えるとやや張りにくい紙になりますので襖本体が極端に劣化しているなど場合は、リスクをしっかりとご説明した上でお仕事をさせて頂きます
※画像は一例です

戸建普及品 糸入(みやこ)
参考価格:8000円~
当店一番人気。デザイン性はややシンプルなものが多いですが柄入りももちろんご用意しています。価格面、耐久性、デザインの豊富さ、3拍子そろったグレードです。実際にサンプルを手で触れてみて質感をお楽しみいただければと思います。
※画像は一例です

戸建上級品 糸入(あかつき)
参考価格:11000円~
高級な質感と、より格式高いデザインが揃っています。
普段から使う頻度の高いお部屋や、客間に最適です!
※画像は一例です

戸建高級品 糸入(磐梯)
参考価格:15000円~
織物の目も細かく、質感も上級品にふさわしいものです。
荘厳なデザインです。
※画像は一例です

特選911番
参考価格:4500円~
糸入り(織物)にもかかわらず廉価に貼替えが可能な金沢屋特選襖紙です。当店では基本的に長く利用していただくために糸入り襖を主軸にご案内しておりますが、数ある襖屋のなかでも当店のこの【911番】は糸入り襖での最安値水準でお選び頂ける特選商品です!!

特選洋風襖【クロス】V003番
参考価格:4500円~
和室と洋室の区別が徐々に少なくなってきた現代の建築様式にあわせるため、襖や戸襖に洋風襖(壁紙クロス)を張りたいという需要にお応えします。一枚あたり4500円と格安で施工できるのも嬉しい商材ですね。全部で6パターンの紙をご用意していますのでお気軽にご相談ください。
※襖紙よりも厚みが出る為、施工できない場合もあります

障子(しょうじ)張替え商品一覧
表示価格は大サイズ1枚(約90×180cm、片面)の税別表示となります。
こちらに掲載する以外にも非常に多くの種類が存在しますので、一度お問い合わせください。
<推奨例>
■ペット(犬猫)が障子を破いてしまう【ペット対応障子・プラ配合紙】
■昔ながらの障子紙の質感が好き【本格障子紙・プレミアムK】
■毎年張り替えるのは嫌、強い障子紙がいい【糸入り障子紙】
■価格とバランスを両立させたい【倍厚紙】

普通紙
参考価格:1500円~
強度が極めて弱いため見た目重視品です。破れや変色をとりあえず白く綺麗にしたいという方へ。お盆や法要などで「その日だけキレイになればいい」というニーズが多いようです。また年の暮れに「障子は毎年張り替える!」という方にもお選び頂いております。

強化紙
参考価格:3500円~
普通紙の2倍の厚さがあります。厚みがあるため、調湿機能もすぐれています。

糸入り強化紙
参考価格:6000円~
普通紙の約5倍の強度があります。掃除の際やお子様のイタズラで破れる事が少なくなり、長持ちさせる事が可能です。古くて歪みが出ている障子本体の場合にも他の障子紙よりはシワがでにくい長所があります。

本格和障子紙
参考価格:6500円~
プレミアムKという金沢屋特選商品。障子紙は日本伝統の【紙】にこだわりたい硬派な方にオススメしています。

プラ配合紙
参考価格:9000円~
ワンちゃん、ネコちゃんOK!水拭きもできます。
強度と耐久性に優れています。

サイズによる価格一覧
参考価格:掛け率 【定価×0.6 ×0.8 ×1.5 ×2.0 ×3.0 ×5.0】円~
※単位はミリ(mm)
■巾900以下で高さ600以下 定価×0.6
■巾900以下で高さ1000以下 定価×0.8
■巾900以下で高さ1800以下 定価表示
■巾900以下で高さ2000以下 定価×1.5
■巾900以下で高さ2001超え 定価×2.0
■巾901以上で高さ2000以下 定価×3.0
■巾901以上で高さ2001以上 定価×5.0

網戸(あみど)張替え商品一覧
表示価格は大サイズ1枚(約90×180cm、片面)の税別表示となります。
網戸の新調も承っております。ご希望の方は一度お問い合わせください。
<推奨例>
■とにかく虫が嫌い、蚊やハエだけでなくコバエも防ぎたい【33メッシュ】
■網が日に焼けて劣化してきた【南側にはグラスファイバー】
■人目が気になる【マジックミラー効果のプライバシーネット】
■ペットが網戸を破いてしまう、、、【ペット対応・強化網戸】
■価格優先!最低限の防虫効果でいい【24メッシュ】

18メッシュ、24メッシュ
参考価格:1500円~
■18メッシュ網戸
防虫効果は低いですが廉価(1500円)に貼替えができます。蚊は防げますが網目の粗さからコバエなど1mm以下の虫は防げない場合もあります。高い防虫効果を期待する方には不向きです。当店ではグレーのみご用意
■24メッシュ網戸
防虫効果は並。価格(2500円)と防虫効果のバランスを重視したい方向け。当店ではグレーとブラックをご用意しています

33メッシュ快適ネット
参考価格:5500円~
極めて防虫効果が高く、風通しも担保した万能選手の網戸です。廉価版18メッシュの2倍近い細やかな網目で視認性も群を抜いております。色はブラックのみのご用意。視認性の良さからブラックの色を感じません、群を抜いて一番人気の商品です。
※防虫効果は高い

グラスファイバーネット
参考価格:5500円~
ガラス繊維でできてるので耐久性に優れています。熱に強く、タバコの火を近づけても穴が開きにくいです。日焼けの気になる南側のお部屋にご推奨しています。「今後、5年は網戸の貼替えをしたくない!」というニーズをお持ちの方にはおすすめです。
※防虫効果は並

プライバシーネット
参考価格:5500円~
マジックミラー効果で外から中が見にくく、内側からは外が見えやすいので見晴らしが良いお部屋に最適です。一階の道路に面したお部屋にはオススメです。
※防虫効果は並

強力網戸(ペット対応)
参考価格:8500円~
破れにくい!強さ重視の網戸です。ワンちゃん、ネコちゃんOK!不意に網戸を破ってしまい、ペットが怪我をしたなどの不測の事態に備えましょう。強さ重視のため、視認性はやや落ちます。
※防虫効果は並

ステンレスネット
参考価格:9000円~
汚れが付きにくく、風通しも良い網です。更に錆びにくく耐久性に優れいています。注意点としては、網戸の中では最強水準で破れにくいですが、網がステンレスそのものですので凹んだり傷がついた場合はその跡が消えることはありません(金属の塑性要因)
※防虫効果は低or並

サイズによる価格一覧
参考価格:掛け率 【定価×0.6 ×0.8 ×1.5 ×2.0 ×3.0 ×5.0】円~
※単位はミリ(mm)
■巾900以下で高さ600以下 定価×0.6
■巾900以下で高さ1000以下 定価×0.8
■巾900以下で高さ1800以下 定価表示
■巾900以下で高さ2000以下 定価×1.5
■巾900以下で高さ2001超え 定価×2.0
■巾901以上で高さ2000以下 定価×3.0
■巾901以上で高さ2001以上 定価×5.0

畳(たたみ)張替え商品一覧
表示価格は表替え1枚分の税別表示となります。【例:四畳半の場合は全5枚計算となります】もちろん畳の新調も承っております。ご希望の方は一度お問い合わせください。

格安品、グレード梅
参考価格:5000円~
■格安品(5000円)
賃貸物件向け。い草レベル低、芯に糸一本使用
耐久2年(目安)
■グレード梅(7900円)
いぐさグレード低、芯に糸2本使用。価格重視で、畳をキレイにしたい方向け
耐久2~3年(目安)

グレード竹
参考価格:9500円~
い草グレード並、芯に糸2本を利用。一般普及品。 お値段もお手頃で人気の品です。
お求めやすさと優しい肌触りが大評判。
耐久3~5年(目安)
※畳の厚さが30mm程度のモノはこのグレードを推奨しています。(松グレードや最上級の畳表の場合、糸と麻を芯に使っているため畳表の強さに新床が負けてしまい反ってしまう可能性があるため)

グレード松
参考価格:11500円~
い草グレード上、芯に糸と麻の計2本使用。より良いい草を使用しており、丈夫で長持ち。見た目よりも上質で適度な弾力性が心地よい品です。
耐久5~10年(目安)

和紙畳
参考価格:15000円~
手触り、肌触りが良く、ダニ・カビの発生を抑えます。 防汚加工の為、メンテナンスがラク。色やデザインも豊富な為、お洒落にしたい方にもお勧めです。
耐久10~15年(目安)
※厚さが15mmなど薄い畳の場合、この和紙のグレードをオススメしています
年々減少傾向にある熊本をはじめとする、い草農家さん。その結果、国産のい草は高騰し入手困難な商材となっています。更に追い打ちをかけるように熊本の震災で更にい草農家さんが少なくなってしまいました。
そこで近年注目を浴びているのが、和の雰囲気をしっかりと継承しつつメンテナンスも容易な和紙畳です。サンプルをお持ちしますのでい草と遜色ない質感を実感してください。

リフォーム一覧
当店で実施し、お施主さん(ユーザーさん)の公開許可を頂いた施工事例をアップしています。納品時の仕上がりが特に良いときに衝動的に撮影したモノもあるので若干画質が荒いかもしれませんがご了承ください
※ヤラセや画像転載一切ありません

和室リフォーム【高耐久商材】
参考価格:150000円~
牛久市の和室のトータルリフォーム。畳は和紙、襖は磐梯837番、障子はタフトッププラスごご選択頂き、和室の雰囲気を引き出しつつも耐久度が高い商品ラインナップとなりました。

和室シンプルリフォーム
参考価格:70000円~
障子は堅牢さを求めてタフトッププラス、襖には洋風のクロスを使用、畳はグレード梅クラス。施工期間、価格、汎用性の高いシンプルさ、のバランスを採った和室リフォーム

築年数の比較的浅い建物での畳表替え
参考価格:一枚10450円~
築20年ほどのダイワハウス一戸建てでの畳表替え。3厚みが30mmほどの発泡芯の畳でしたので表替時のい草の張力が強いと反ってしまう可能性があるため、あえて竹グレードの糸2本がはいった商材で表替えを実施しました。

壁紙クロス再生&抗菌コート
参考価格:20000(6畳10㎡の場合)円~
壁紙を張替えるよりもメリットのある、壁紙クロス再生&抗菌コート。ヤニや経年劣化で黄色く汚れた壁紙クロスを専用の液剤でコーティングし再生していきます。価格の目安は6畳(10㎡)のお部屋で壁のみ20000円、壁と天井で27500円を目安にしています。張替えるよりも価格面、抗菌による健康面、施工のゴミが張替えの1/5という環境面、工期が半分以下の時間面、などなどメリットの多い商品です。居住中の場合も養生シートにより施工可能です!
※ロフトや天井が高い物件は別途見積もりとなります

クロス【壁紙】張替え
参考価格:平米1100円~
写真は土浦市のご紹介のお客様宅で玄関、廊下の部分施工をした壁紙クロスの張替えの実写。サンゲツSPを基本とした量産格安クロスをメインに扱っております。